団体加入者がする手続き
このページは、利用代表者によって団体加入を取消された団体加入者がする手続きについて掲載しています。
現在団体加入者は、各流れの図の「③ JWNET利用停止」状態であり、「団体加入取消申込完了のお知らせ」メールを通知された状況です。
メールに記載されている解約完了日までに、以下の手続きをしてください。
1.解約
特に手続きはありません。解約完了日を過ぎると自動的に解約となります。
◆団体加入取消し及び解約までの流れ:


◆JWNETに保存されているマニフェスト情報について
・マニフェスト情報の紹介及び閲覧は、翌年度の6月末までご利用いただけます。
・必要に応じてマニフェスト情報を保存(ダウンロード)してください。
保存(ダウンロード)の操作マニュアルは、こちら
2.継続(解約完了日までに手続きしてください。)
1)料金区分(団体加入 → A料金またはB料金)の変更



加入者マイページから変更できます。
【マイページ】-【加入者情報管理】-【変更申込】からご変更ください。
・操作マニュアルはこちらをご覧ください。※基本料のお支払いが必要です。
変更についてはこちらをご確認の上、変更申込みしてください。
2)利用代表者の変更
変更先の利用代表者に、ご自身の「加入者番号」と「利用代表者ひもづけ番号」を提供してください。以降は利用代表者が手続きをします。



利用代表者ひもづけ番号(加入者情報)の照会方法はこちら
3.その他の操作マニュアル等
■利用代表者が団体加入者情報を変更できるようにする「利用代表電子許諾の変更方法」はこちら
■マニフェスト登録等操作マニュアルはこちら
(※利用代表者等が提供するシステムをご利用する場合は、提供先にお問合せください。)
・団体加入の手続きはこちら
・利用代表者がする手続きはこちら