団体加入の手続き
団体加入(C料金)とは
団体加入をすると年額の基本料が無料になり、マニフェスト登録1件ごとの使用料のみで運用できるため、マニフェスト登録件数が少ない排出事業者向けの加入体系です。
団体加入の条件
団体加入を行うには、次の1及び2を満たす必要があります。
- 加入者(排出事業者)が30者以上ある。
- 次の業務を行う「利用代表者」を指定する。
ア. 団体加入者の加入、解約等の手続きの支援等
イ. 団体加入者の利用料金等の支払い
ウ. JWセンターからの運営上の通知等の団体加入者への伝達
請求と支払い
基本料(年額) | 不要 |
---|---|
使用料(登録情報1件につき) | 22円 |
毎年3月31日に締め、4月から3月の1年間の使用件数を集計し、翌月(4月)に利用代表者へ請求します。なお、加入者が年度の途中で解約した場合は、解約者の分のみ解約月の翌月に利用代表者へ請求します。
団体加入の手続きの流れ
1.利用代表者の登録及び団体加入申込み(書面による手続きが必要です。)
利用代表者としての登録が完了していない場合、登録申込書により登録を行ってください。詳しい流れはこちらをご覧ください。
利用代表者の登録と同時に団体加入者の加入申込書を送付してください。(必ず30者以上を揃えてからお送りください。)
2.団体加入者の追加申込み(Web申込み)
(1)
が申込む場合
加入者がWeb上で申込み、利用代表者がJWNET内で承諾することで加入申込となります。
詳しい流れはこちら、承諾方法はこちらをご覧ください。

(2)
が申込む場合
利用代表者がJWNET内で加入者の追加をし、加入者がWeb上で承諾することで加入申込となります。
詳しい流れはこちら、加入者の登録方法はこちら、加入者による承諾方法はこちらをご覧ください。

3.団体加入者の追加申込み(書面提出による申込み)
と
が記入・押印した申込書を提出することで加入申込となります。
詳しい流れはこちらをご覧ください。

1.利用代表者の登録及び団体加入申込み(書面による手続きが必要です。)
STEP1
・利用代表者の行う事務手続き等に関する細則はこちらをご覧ください。
・様式第38号利用代表者登録申込書はこちらをご覧ください。
・様式第34号JWNET加入申込書件契約書(団体加入用)はこちら、記入例はこちらをご覧ください。

STEP2



STEP3

2.団体加入者の追加申込み(Web申込み)
(1)加入者が申込む場合
STEP1

STEP2
・加入規約はこちらをご覧ください。
・セキュリティポリシーはこちらをご覧ください。

STEP3
・入力方法はこちらをご覧ください。

STEP4

STEP5
・操作方法はこちらをご覧ください。
・承諾により、正式な加入申込となります。

STEP6

(2)利用代表者が申込む場合
STEP1
・操作方法はこちらをご覧ください。

STEP2
・操作方法はこちらをご覧ください。
・承諾により、正式な加入申込となります。

STEP3

【EDI利用を申込む場合】
加入後、加入者マイページからEDI利用確認キーを確認いただき、EDI事業者に加入者番号とEDI利用確認キーを直接連絡してください。
EDI事業者はEDI事業者ポータルページから利用開始の手続きができます。
詳細はこちらをご覧ください。
3.団体加入者の追加申込み(書面提出による申込み)
STEP1
・様式第34号JWNET加入申込書件契約書(団体加入用)はこちら、記入例はこちらをご覧ください。


STEP2

