EDIシステムを構築する
EDIシステムは、電子マニフェストセンターが定めるJWNETに接続するための「EDI方式接続仕様書」、「EDIシステム運用規程」及び関係する法令等に適合する必要があります。
自社でJWNETに接続するEDIシステムを構築・保有・運営されるEDI事業者は、これらに適合するようシステムを構築してください。
EDIシステム構築の流れ

EDIシステムの利用形態
システム利用者 | 種別 | |
---|---|---|
限定する | EDIシステムを保有する会社 | EDI(自社) |
EDIシステムを保有する会社とその事業所、営業所 | ||
EDIシステムを保有する会社及びそのグループ会社(異なる法人) | ASP | |
限定しない | -- |
EDI方式接続仕様書
一括ダウンロード
-
【2024年1月4日から適用(2023年12月1日公開)】
EDI方式接続仕様書Ver.1.51[PDF(3,656KB)](2024年1月4日改訂)
【2024年1月3日まで適用】
EDI方式接続仕様書Ver.1.50[PDF(3,653KB)](2023年5月8日改訂)
項目別ダウンロード(項目別ファイルはVer.1.51を掲載)
-
表紙・目次[PDF(147KB)]
-
1.EDI方式の概要[PDF(351KB)]
-
2.機能仕様[PDF(227KB)]
-
3.通信仕様[PDF(365KB)]
-
4.ファイル仕様[PDF(261KB)]
-
5.ファイルレイアウト仕様[PDF(652KB)]
-
6.エラーチェック仕様 [PDF(440KB)]
-
7.その他仕様[PDF(796KB)]
-
8.よくあるお問い合わせ[PDF(106KB)]
-
9.付録[PDF(94KB)]
変更履歴のみ
-
変更履歴[PDF(303KB)]
付属
-
EDIシステム運用開始までの流れ [PDF(168KB)]
-
JWNET Webのご利用方法[PDF(1,203KB)]