電子マニフェスト導入実務説明会(Web説明会)

未加入の排出事業者、処理業者、建設業者等を対象にした電子マニフェスト導入実務説明会(Web説明会)を開催しています。

※1 各説明会の内容については動画をホームページに掲載しています。ご都合が悪く説明会に参加できない方は、こちらから視聴してください。

※2 Web説明会は、オンライン会議システムを用いて実施しますので、事前の接続テストをお願いしております。Web説明会の参加方法は、こちら

「説明会」を選択してください。

排出事業者向け説明会(対象:未加入の排出事業者)

説明会の内容

    • 電⼦マニフェストの特徴とメリット
    • 導⼊までの流れ
    • マニフェストの登録機能・照会機能
    • 便利な使い方(日々の登録を簡単にする方法等)
    • 質疑応答(チャット形式)

参加費

無料

開催日程

開催日程 定員 申込ページ 申込締切日
2023年 3月23日(木)13:30~15:00 120名 受付終了 2023年 3月 9日(木)
2023年 4月18日(火)13:30~15:00 100名 こちら 2023年 4月11日(火)
2023年 5月24日(水)13:30~15:00 100名 受付開始前【※】 2023年 5月17日(水)
2023年 6月22日(木)13:30~15:00 100名 受付開始前【※】 2023年 6月15日(木)

 【※】申込開始は4月上旬予定

処理業者向け説明会(対象:未加入の収集運搬業者、処分業者等

説明会の内容

    • 電⼦マニフェストの特徴とメリット
    • 導⼊までの流れ
    • 運搬終了報告、処分終了報告機能
    • 収集運搬業者として排出事業者のマニフェスト登録を⽀援する「現場登録支援機能」
    • 質疑応答(チャット形式)

参加費

無料

開催日程

開催日程 定員 申込ページ 申込締切日
2023年 5月25日(木)13:30~15:00 100名 受付開始前【※】 2023年 5月18日(木)

 【※】申込開始は4月上旬予定

建設業者向け説明会(対象:未加入の建設業者等)

説明会の内容

建設業は排出事業者の中でも委託廃棄物の量が多く、排出事業場が頻繁に入れ替わるなどの特徴等を踏まえて説明します。

    • マニフェスト利用における建設業の特徴
    • 電⼦マニフェストの特徴とメリット
    • 導⼊までの流れ
    • マニフェストの登録機能・照会機能
    • 公共工事における廃棄物処理実績証明
    • 質疑応答(チャット形式)

参加費

無料

開催日程

開催日程 定員 申込ページ 申込締切日
2023年 6月 7日(水)13:30~15:00 100名 受付開始前【※】 2023年 5月31日(水)

 【※】申込開始は4月上旬予定

資料の送付

開催日の3日前までに送付いたします。

Web説明会の参加方法

説明会はオンライン会議システムWebex(Cisco社)を用いて実施します。

Web説明会の参加は、次の2種類の方法があります。

1.アプリ(無料)をダウンロードし、参加する方法【アプリ版】(推奨)

アプリのダウンロードが必要ですが、操作方法の容易性からアプリ版での参加を推奨しております。
接続テストの実施、説明会当日の操作等の詳細は、アプリ版マニュアルをご参照ください。

接続テストの実施

開催日時までに、接続テストを実施してください。

説明会当日

開催日の3日前(土日祝日を除く)に届くメールの本文に記載されている【URL】をクリックし、会社名とメールアドレスを入力してください。

アプリ版マニュアル

2.Webブラウザから参加する方法【ブラウザ版】

社内規定等により、アプリをダウンロードできない場合は、ブラウザ(Google Chrome、Microsoft Edge)から参加してください。
接続テストの実施、説明会当日の操作等の詳細は、ブラウザ版マニュアルをご参照ください。

接続テストの実施

説明会当日開催30分前の13時から接続できますので、画像、音声のご確認をお願いいたします。

説明会当日

開催日の3日前(土日祝日を除く)に届くメールの本文に記載されている【URL】をクリックし、会社名とメールアドレスを入力してください。

ブラウザ版マニュアル

※個々のパソコン・通信環境による不具合については当センターでは対応できないことをご了承ください。

説明会の内容に係るお問い合わせは、こちらのお問合せフォームからお願いいたします。

ページトップへ